ダートの峠へ。

首都ブエノスアイレスから、バスに揺られて20時間。

アルゼンチン北西部の街、サルタについた。

ようやく、自転車の旅の始まりだ。

まず目指したのは、人口2000人の小さな村、カチ。

そこまでの道も、いきなり渡渉あり、ダートありの険しい道。

標高3300mまで、一気に上る。

そしてカチの村は、標高2100m。

そこからは、国道40号を、ひたすら北上。
道はずっとダート。
めざすは南米国道最高所、アカイ峠(4895m)だ。

峠までの102km、渡渉にコルゲーション(路面が洗濯板状に波打つこと)と、飽きることがない。

しかし3500mを越えたあたりから、だんだんと高山病っぽくなってくる。頭痛、だるさがあって、自転車をこぐことができない。

結局、峠の手前20kmほどは、ほとんど押した。2日でいけると思った道も、3日かかった。

だがそれだけに、峠についたときの喜びはひとしおだった。

その日初めて出会った車は、峠のうえで。午後二時に、初めて人と会う。

だれかと喜びを分かちあえる幸せを感じる。また、いろんな人に助けられている。

高山病もその喜びで吹き飛んだような気がして、さらに高度を下げることで本格的に回復する。

追い風にあおられて、夕暮れ時の山あいの小さな町に到着した。

サン=アントニオ=デ=ロス=コブレス・アルゼンチン(San Antonio de los Cobres, Argentina)
総走行距離336km

地球の裏側へ。

日本の夏に別れを告げて、地球の裏側へと飛び立つ。
アメリカ・ダラスで乗り継いで24時間以上の旅路。
長い、長い航路。

そしてたどり着いたブエノスアイレスは、たまたまあったかい日だった。それでも外気温は17度。空港から、町の中心まで走る。

町の人たちも、暖かそうな服装。
冬の澄んだ日、といった青空のもと、ヨーロッパ風の町並みが映える。

時差ぼけを解消し、南米の空気に慣れ、一気にアンデスの麓へとバスで移動する。
自転車旅の始まりまで、もうあとちょっと。



ブエノスアイレス・アルゼンチン(Buenos Aires,Argentina)
総走行距離35km

旅の準備

今回持っていくものは、特に特別なものはありません。
前回の装備そのまま、といった感じです。
今南米は冬なので、−15度くらいまではありえるかなと思っています。
できるだけ寒さに体を慣らし、あとは着込めばテント泊もいけるだろうと思ってます。

旅の計画

8月4日から10月3日まで、南米を走ってきます。
ルートは、
アルゼンチン・ブエノスアイレス
     ↓(バス移動)
アルゼンチン・サルタ
     ↓(国境・アンデス峠越え)
チリ・サン=ペドロ=デ=アタカマ
     ↓(ウユニ塩湖走行)
ボリビア・ウユニ
     ↓
ボリビアポトシ
     ↓
ボリビア・ラパス
     ↓(チチカカ湖畔)
ペルー・クスコ

という予定です。
帰りのチケットは、10月1日の深夜・リマ発。

たぶんクスコからは飛行機かバスで移動することになりそうです。

装備の確認。

今回の旅にて荷物に入ってたものを振り返ってみる。

まず、大切なものは、フロントバッグへ。
フロントバッグ モンベル ドライツーリングフロントバッグ(タジキスタン入国とほぼ同時にフレームが破断)→オルトリーブ アルティメット L
デジタル一眼レフカメラ オリンパスE-510+レンズ14−42mm
ビデオカメラ サンヨー ザクティCA-65
短波ラジオ
アーミーナイフ
爪切り
ヘッドランプPetzl Tikka plus
パスポート
旅行保険手帳
iPod
ミニパソコン ASUS Eee−PC(ウクライナにて購入)
文庫本
ガイドブック適宜
警棒
コンパス
地図

フロントサイドバッグ ドイターラックパックユニ

スペアパーツ
 ブレーキワイヤー2本
 シフターワイヤー1本
 換えチューブ2本
 チェーン1本
 換えブレーキシュー 6セット
MSRチューンアップセット
ペダルレンチ
スプロケ外し
常備薬
水浄化タブレット
オイル(ラスペネ)
グリース(デュラエース
布テープ(必需品。日本以外ではほぼ入手不可能。)
三脚
食料


クッキングストーブ MSR ウィスパーライトインターナショナル
鍋 直径15cm高さ15cm、直径10cm高さ13cm、マグカップ いづれもチタン製
プラスチック製まな板
ウォーターバッグ 6L 一度も使わず
工具セット 細かい工具とスペアのボルト等一まとめに。結束バンドも必需品。
スイムタオル
めがね
裾縛り用バンド

食料

リヤサイドバッグ オルトリーブ バックローラークラシック

寝袋 イスカエアー450 −6℃
エアマット サーマレスト 3シーズン
シュラフシーツ 木綿製
シュラフカバー ゴアテックスでない
ダウンジャケット モンベル インナー用
浄水ポンプ カタダイン ミニウォーターマイクロフィルター 使用せず
洗濯バサミ
電気製品用充電コード等
文庫本適宜
軽量リュックサック


Tシャツ2枚
パンツ2枚
七部丈Tシャツ1枚
ルームウェア用スウェット下 1枚(中国・曲阜で購入)
七部丈ゆったりめハーフパンツ 1枚
ちょっときつめの登山用ズボン 1枚(中国・ウルムチで購入)
レーパン2枚
靴下 夏用2足
    冬用2足
    スキー用1足
レージャー半袖1枚
      長袖1枚
ニーウォーマー1組
レッグウォーマー1組
アームウォーマー1組 いづれも自転車用
ネックウォーマー
冬用グローブ
冬用パイロットキャップ
夏用指きりグローブ
ウインドブレーカー ユニクロ一着
レインウェア モンベル レインダンサー上下
シューズカバー モンベル(消耗、破損)→シマノプロ(イタリア・コモにて購入)
レインシューズカバー 黄色いの
水着1着
冬用防寒機能下着 モンベル 上下
電気製品用アダプタ等&電池
ガイドブック適宜

キャリア上
テント
ヘルメット
換えタイヤ 新聞紙で巻いた後、布テープで巻く。日光による劣化対策。

フレーム上
ボトルゲージ ハンドルバーにひとつ
         ダイヤモンドにみっつ
         サドル後方にふたつ
時計 高度計、温度計機能つき BARIGO製
メーター VDO(中国にて不具合)→シマノプロ(ドイツにて不具合)→VDO

お守り リヤサイドバッグにひとつづつ
     ステムにひとつ


計35キロくらいあったかも。
もうちょっと整理して写真とかも添えたい。

150度を飛び越えて。

カサブランカでは、自転車の箱を探すのに難航したものの、なんとか自転車をパッキング。
日本まで無事に自転車を持ち帰ることができた。


西経7度のカサブランカから、東経140度の東京まで。
乗り継ぎを含め、ちょうど24時間の空旅

シベリアを飛び越え、日本の大地が見えてくる。
佐渡をかすめ、やがて眼下には信濃川河口、そしてビッグスワン
いまだ雪を抱く飯豊山、蛇行する只見川。

あぁ、日本だ。

旅が終わってしまうという悲しさ、やがて家族、友人に会えるという嬉しさ、待ち受ける日常への不安、その他様々な感情が交錯する。

そして高度を下げながら太平洋へと大きく迂回したボーイング機は、ゴルフ場と田園風景の真っ只中、成田へと着陸した。

一年間にわたって見守ってくださった友人をはじめ、全てのブログ読者の皆様に改めて感謝しています。
そしてこのような機会を与えてくださった教授の方々、常に心配をかけた両親に、特別な謝意を捧げます。

東京・日本(Tokyo,Japan)

カサブランカ・グッバイ。

マラケシュから、ポルトガル大航海時代に拠点にしていた町、アルジャディーダに立ち寄る。
まさかこの200km超を一日で走ることになろうとは思わなかったけど、旅の最後に思い切り走ることができた。

そして、モロッコ最大の都市、カサブランカまで。
遠くに見えていたスモッグの塊りが次第に近づいてきて、いつの間にか、あたりの緑に満ちた耕作地は郊外の雑然とした街並みに変わった。

そんな中で、サイクルメーターが音もなく20000kmを刻んだ。


渋滞にクラクションの嵐の大通り、つい見上げて階数を数えてしまう高層ビル。
旅の最終地点として相応しいかなんてわからないけど、ともかく僕はここで、サドルを降りた。

カサブランカ・モロッコ(Casablanca,Morocco)

総走行距離20016km